忘年会のイベント企画におすすめなもの!
- 2015/11/23
- 生活
- 忘年会のイベント企画におすすめなもの! はコメントを受け付けていません

先日忘年会を終え、幹事にも関わらずお酒を飲みまくり終始騒ぎっぱなしでした。皆さんが楽しんで頂けるのなら何でもしますよ!(笑)
うちの会社では今回もBINGOを中盤に開催し、景品や宝くじなど予め用意しておきました。前回はBINGOした人から好きなものを選んで頂く形だったのですが、今回はさらにクジを引いてその番号の商品を取る形にしました。しかし思った以上にぐだぐだになり、番号の商品が間違って配られたり、3人同時BINGOにより進行をしながら景品を配ったりなど展開がめちゃくちゃでした!まぁ皆さん楽しまれていたようで良かったです。
景品は今回大きめのお菓子やお手頃価格な電化製品などを選びましたが、自分的にはもっと実用的で大きめでお安い商品をいっぱい選びたかったのですが、盛り上がりの為にか大人のおもちゃ缶など購入したりしました。もっと色々良いものもあったんですけどね~…。二次会に持ち運ぶのに重い商品はダメだと言われてしまいました。できれば誰が貰っても嬉しく実用的なものを選びたいところです。
イベント企画は会社の業種によってもさまざまだと思いますが、
- 参加される皆さんが楽しめそうなもの
- 参加人数によって小規模から大規模なものまで
- お店の迷惑にならない程度に抑えて
のポイントなど開催場所や規模をしっかり把握して全員が楽しめる企画にしていきましょう!
参加者全員が楽しめるイベントにする
イベントは人数によっても大分変わってきますが、10人くらいまででしたらジェンガやトランプゲームやマジカルバナナなど、20人くらいまででしたらBINGOや王様ゲームや二人羽織での漫才やアクションなどで何かを食べさせたりするイベントなど、お店に迷惑掛けすぎないよう気を付けなければいけませんが楽しめるとおもいます。プレゼント交換という企画も良いでしょう。
スーツなど着ていたら皆さん気を使うかも知れませんが、宴会場みたいな大広場でのイス取りゲームも盛り上がるかも知れません。ちょっと不謹慎な感じもありますが…。ただやったことのない企画に挑戦するのは非常に印象にも残りますし、大いに盛り上がる可能性もあります。
季節感を取り入れた企画も良いと思います。もちろん今回のテーマは忘年会ですので、冬に因んだものを考えたりするのが良いでしょう。ちょっとアレンジして冬に関する色々なアイテムを置き、その中から1点でも何点でも手に取り一発芸をするのもアリなんじゃないかなぁと思います。
楽しみ方はアレンジ次第でどんどん増えていきます。私の場合は忘年会の企画をしてから2週間しかなかったですが、時間があるようでしたら色々な企画を練ったり、皆さんからアンケートを取るなどして、一人でも多くの方に楽しんで頂ける企画作りになるよう心掛けてください。
いまドラマで「5時から9時まで ~私に恋したお坊さん~」がやってましたが、ああいう誕生日会みたいな雰囲気になると一番良いですね♪ドラマのワンシーンで阿藤快さんの言葉と思われる「なんだかなぁ~」が入っていて心が和みました。
最近のコメント