いま最も話題になっている暗号通貨の始まりとも言えるブロックチェーン(Blockchain)技術。暗号通貨は仮想通貨とも呼ばれています。まずはブロックチェーンの始まりを追ってみましょう。
2008年に「bitcoin.org」というドメイン名でインターネット上に公開登録されました。その後、サトシ・ナカモトという人物によって「ピアツーピア電子キャッシュシステム」という論文が公開されました。
当時はまだ暗号通貨「ビットコイン(bitcoin)」に対して、日本においての認知度は皆無に近かったのではないでしょうか。ビットコインの存在が実際に認知され始めてきたのは、2017年7月25日にロシア人のアレクサンドル・ビーニクが、マウント・ゴックスなどから不正に入手した収益を自身のビットコイン取引所を通じて資金洗浄したあたりからではないでしょうか。
良くも悪くも、悪いニュースは世間一般に広まりやすく、逆にそれが引き金になって認知されていったような感じではあります。現在では仮想通貨(暗号通貨)のしくみにブロックチェーン技術が用いられています。
目次
ブロックチェーンとは?技術としくみを理解する
ブロックチェーンとは何か
ブロックチェーン技術とは、「情報通信ネットワーク上にある端末同士を直接接続して、取引記録を暗号技術を用いて分散的に処理・記録するデータベースの一種であり、「ビットコイン」等の仮想通貨に用いられている基盤技術である」と総務省発表の定義では位置づけられています。
改ざんすることが難しく非常に困難で、取引の記録を消すことが出来ず全てに紐づけられることが出来ます。この技術があれば不正を働こうとする者からも守られ、安全に取引することが出来ます。
ブロックチェーンの技術やしくみ
以前は中央管理体といった1つの場所に向かって集中アクセスするというスタイルでした。画像で言うと全てのパソコンやスマホからのアクセスが【B(ビットコイン画像の場所)】という場所へ向かてアクセスしていましたが、ブロックチェーンの技術では【分散管理型】になっている為、全てのデバイス(パソコンやスマホ等)に紐づけられるようになっています。
各ブロックを接続させるための情報で連結します。ブロックチェーンとは、この各ブロックの複数連結されたものを指します。過程も紐づけられていく為、偽造することが難しく、証明することが可能になっています。この技術のおかげで仮想通貨(暗号通貨)も安心して取引することが可能となっています。
暗号通貨を利用している人の中には、暗号通貨ハードウォレットで資産を守っている人もいます。攻撃からも守る機能が付いているので、安心して資産を保管しておくことが出来ます。暗号通貨を取り扱っている人は、ハードウォレットの一つは持っておくのが安心です。
ブロックチェーンのメリットやデメリットとは
メリット
- 不正操作やデータ改ざんが出来ないようになっています。全てに紐づけられている為、偽造すること自体が出来ません。ブロック毎に時系列順にハッシュ値が記録されていき、そのハッシュ値を全て変更することが事実上不可能な為です。
- データの信用性が高い為、その過程に至るまでが信用できなくともデータ自体は信頼するに十分な為、安心してデータの取り扱いが可能になっている点です。不正することが難しいからこそ、データに対する信用性は非常に高くなり、安心して取引することが可能になっています。
- システムダウンの影響がほぼありません。全てのデータベースに紐づけられている為、いつでも安心して利用することが可能になっています。
デメリット
- データの削除や改ざんが出来ない点です。一度作成してしまったブロックチェーンは今後永続的に残ってしまうことになります。良くも悪くも、誤ったデータですらそのままになってしまいますので、今後この問題に対して何かしら改善ができるのかどうかが気になります。
- 処理速度が遅いのが難点です。取引量が増えれば増えるほど情報量が増える為、どんどん遅くなっていくのが最大の難点です。ブロックチェーンの最大の課題かもしれませんね。
ブロックチェーンの今後の展望
今後、ブロックチェーン市場は右肩上がりでどんどん利用料が増えていく見通しです。現在は金融業界の仮想通貨などが話題を呼んでいましたが、今後はあらゆる分野のブロックチェーンが開発されていくことが期待されています。
私的にはデメリット部分が改善されることを一番期待していますが、この問題は少し先になりそうです。インターネットの世界を誰もがより安心して利用できる世の中になっていって欲しいです。
コメント
-
2023年 6月 25日
この記事へのコメントはありません。